検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                トレーニング演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                トレーニング演習 | ||||
| 教員名 | 小山 貴之 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 体力測定とトレーニング | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | トレーニング効果を確実にするためには、体力測定から得られる指標や競技特性を考慮してトレーニング計画を作成する必要がある。トレーニング計画の基礎となる体力測定方法を習得することで、自身のトレーニングや指導に活かすことができる。筋力トレーニング機器を安全に使用できるようになる。 | 
| 授業の方法 | 各種体力の検査・測定方法を実習し、その結果からトレーニングプログラムを作成する。 | 
| 履修条件 | (財)日本体育協会ライセンス取得希望者で「トレーニング理論」単位修得者のみ 定期健康診断を必ず受診すること 人数制限があるため、初回講義に必ず出席すること  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | エネルギー供給のしくみ、ヘモグロビンの役割、血中乳酸濃度、最大酸素摂取量等、演習に必要な基礎知識について事前に学習すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  オリエンテーション [準備]トレーニングの種類について調べておくこと  | 
              
| 2 | 
                  トレーニング理論とその実際 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 3 | 
                  安静時心拍数と血中乳酸濃度 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 4 | 
                  運動強度とエネルギー供給(自転車エルゴメータ) [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 5 | 
                  運動負荷と乳酸測定1:プロトコールの確認 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 6 | 
                  運動負荷と乳酸測定2:乳酸測定 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 7 | 
                  運動負荷と乳酸測定3:運動負荷 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 8 | 
                  有酸素性能力の測定1:心拍計の使用方法 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 9 | 
                  有酸素性能力の測定2:クーパー走 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 10 | 
                  筋力トレーニング法の基礎(1RM測定)1:ベンチプレス、スクワット [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 11 | 
                  筋力トレーニング法の基礎(1RM測定)1:デッドリフト [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 12 | 
                  無酸素パワー測定:パワーマックス [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 13 | 
                  測定データ処理 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。  | 
              
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 『(財)日本体育協会 公認スポーツ指導者養成テキスト共通科目Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ』 文光堂 2005年 第1版 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 月・水・木 昼休み |