検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者  | 
                ドイツ文化専門講義4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ文化専門講義4 | ||||
| 教員名 | 川嶋 正幸 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツの文化を構成する諸要素について、個々具体的に学び、ドイツ文化とは何かを考察する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツの視覚芸術、音楽、民俗文化なとについて書かれたテキストを通じて、ドイツ文化に対する理解を深める。 | 
| 授業の方法 | 授業は、ドイツ文化について書かれた配布テキストを読みながら進めてゆく。自宅学習ではそれらのテキストに予め目を通しておく必要がある。 | 
| 履修条件 | 学科の履修規定による | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 次回の授業で扱う資料の該当部分は、前もって目を通し、分からない表現、単語等は調べておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | ドイツの演劇文化(中世) | 
| 3 | ドイツの演劇文化(謝肉祭劇) | 
| 4 | ドイツの演劇文化(19世紀) | 
| 5 | ドイツの演劇文化(近代) | 
| 6 | ドイツの民謡(18世紀) | 
| 7 | ドイツの民謡(ロマン派) | 
| 8 | ドイツの民謡(民衆による) | 
| 9 | ドイツの民謡(芸術歌曲) | 
| 10 | ドイツのフォークロア(習俗) | 
| 11 | ドイツのフォークロア(民間伝承) | 
| 12 | ドイツのフォークロア(教会行事) | 
| 13 | 映像によるドイツ文化 | 
| 14 | 映像によるドイツ芸術 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 必要に応じて指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(10%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) | 
              
| オフィスアワー | 授業後に相談のうえ受け付ける。 |