検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | ドイツ語基礎演習6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | ドイツ語基礎演習6 | ||||
| 教員名 | 本田 博之 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | コミュニケーション能力の基礎としての読解力の養成 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 基礎的な文法事項を復習し、中級へのステップアップを図る。 | 
| 授業の方法 | 文法確認と練習をすると同時に、自然で情報量のあるテクストを読解していきます | 
| 履修条件 | ドイツ文学科指定クラスの学生 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習することが望ましい。その際、辞書をひくというよりは辞書を読み、ひいた単語の意味と例文を熟読し、文脈に合った意味を考えること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | Lektion 7 zu不定詞句・分離動詞・非分離動詞 | 
| 3 | Lektion 7 エーリッヒ・ケストナー『二人のロッテ』 | 
| 4 | Lektion 8 話法の助動詞・未来形 | 
| 5 | Lektion 8 ミヒャエル・エンデ『モモ』 | 
| 6 | Lektion 9 動詞の三基本形・過去形・現在完了 | 
| 7 | Lektion 9 受動態 / 夏時間 | 
| 8 | Lektion 10 形容詞の用法・比較級と最上級 / カフカ『変身』 | 
| 9 | Lektion 11 関係代名詞・命令形 | 
| 10 | Lektion 11 ミヒャエル・エンデ『モモ』(2) | 
| 11 | Lektion 12 接続法 | 
| 12 | Lektion 12 ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』 | 
| 13 | 授業内試験 | 
| 14 | 課題授業 | 
| 15 | テスト解説とまとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 清野智昭 他 『ドイツ語の時間―読解編―〈読めると楽しい!〉』 朝日出版社 2016年 | 
              
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(30%)、授業参画度(20%) 小テストを行う場合は、平常点に含めます。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後、教室にて。メールアドレスが必要な場合は初回に教えます。 | 
| 備考 | 辞書持参。授業中は携帯電話禁止。 |