検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以前入学者 | 社会福祉学特別研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 清水 浩昭 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 論文の読解方法と論文作成の技法を学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 論文読解の方法と論文作成の技法を学ぶことを通じて卒業論文の書き方を体得する。 |
授業の方法 | 授業は、講義、作業、作業結果の報告と討論等、多様な方式を併用して進める。 |
履修条件 | 履修条件なし。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回、「事前・事後学修課題」を提示する。このような方式で「学修の型」体得させる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
講義のねらいと進め方 [準備]シラバスをよく読んで講義に臨むこと。 |
2 |
卒業論文を書く意義について考える [準備]卒業論文を書く意義について考え、かつそれを整理して講義に臨む。 |
3 |
論文の構成について考える [準備]「論文とは何か」について考え、かつそれを整理して講義に臨むこと。 |
4 |
研究課題について考える(1) [準備]研究課題の見つけ方について考え、かつそれを整理して講義に臨むこと。 |
5 |
研究課題について考える(2) [準備]研究課題と先行研究との関連について考え、かつそれを整理して講義に臨むこと。 |
6 |
分析方法、分析指標と分析資料について考える [準備]分析方法、分析指標と分析資料が、研究に何故、必要かを考え、かつそれを整理して講義に臨むこと。 |
7 |
論文Ⅰの読解 [準備]指定した論文を予め読んで、講義に臨むこと。 |
8 |
論文Ⅰの報告と討論 [準備]論文Ⅰに関する報告と討論を行う。指名され報告者は、論文内容の要約をコピーして講義に臨むこと。 |
9 |
論文Ⅱの読解 [準備]指定された論文を予め読んで、講義に臨むこと。 |
10 |
論文Ⅱの報告と討論 [準備]論文Ⅱに関する報告と討論を行う。指名された報告者は、論文内容の要約をコピーして講義に臨むこと。 |
11 |
概括 [準備]第1回から10回までに学んだことを整理して、講義に臨むこと。 |
12 |
論文Ⅲの読解 [準備]指定された論文を予め読んで、講義に臨むこと。 |
13 |
論文Ⅲの報告と討論 [準備]論文Ⅲの報告と討論を行う。指名された報告者は、論文内容の要約をコピーして講義に臨むこと。 |
14 |
課題学習 [準備]この講義で通じて学んだことを要約しておくこと。 |
15 |
総括討論 [準備]この講義を通じて学んだ「論文とは」を整理し、総括的な討論の準備をして講義に臨むこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は、使用しない。 |
参考書 | 東郷雄二 『[新版]文科系必修研究生活術』 筑摩書房 2009年 第1版 白井利明・高橋一郎 『よくわかる卒業論文の書き方』 ミネルヴァ書房 2013年 第2版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) |
オフィスアワー | 適宜対応する。 |