検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育生理学特論2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 | 教育生理学特論2 | ||||
| 教員名 | 森 昭雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 脳・身体の発達と教育 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 発育発達に生理学の必要性 | 
| 授業の方法 | 参考資料、国内外の論文を輪読していく | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 下記の授業計画に記載してあるキーワードについて事前に調べてくること | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 脳の発達と学習能力(Ⅰ) | 
| 3 | 脳の発達と学習能力(Ⅱ) | 
| 4 | セロトニン神経と脳 | 
| 5 | セロトニン神経と呼吸 | 
| 6 | 運動と大脳皮質 | 
| 7 | 運動と記憶(Ⅰ) | 
| 8 | 運動と記憶(Ⅱ) | 
| 9 | 記憶の仕組み(Ⅰ) | 
| 10 | 記憶の仕組み(Ⅱ) | 
| 11 | 大脳皮質連合野の神経ネットワーク | 
| 12 | 依存症と脳の関係(Ⅰ) | 
| 13 | 依存症と脳の関係(Ⅱ) | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業中に紹介する | 
| 参考書 | 授業中に紹介する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(20%)、授業参画度(60%) 出席、レポート、態度などを総合的に評価する。  | 
              
| オフィスアワー | 適宜指示する |