検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以前入学者 | アルゴリズム | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                アルゴリズム | ||||
| 教員名 | 森山 園子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 情報処理、計算を効率良く行うためのアルゴリズムに関する基礎を学ぶ。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | アルゴリズムの例をとおして,効率のよいアルゴリズムを設計するための基本的な考え方と技法を身に着けることを目標とする。 | 
| 授業の方法 | 講義を中心に行う。適宜小テストを実施する。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前回授業の復習および予習 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  アルゴリズムの概念 (準備:特に必要なし)  | 
              
| 2 | 
                  関数のオーダ(1) Θ記法 (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 3 | 
                  関数のオーダ(2) О記法・Ω記法 (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 4 | 
                  ソートアルゴリズム(1)挿入ソート (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 5 | 
                  ソートアルゴリズム(2) 挿入ソートの最後の入力・最悪の入力 (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 6 | 
                  ソートアルゴリズム(3) マージソート (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 7 | 
                  ソートアルゴリズム(4)クイックソート (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 8 | 
                  ソートアルゴリズム(5) ヒープソート (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 9 | 
                  第1回小テスト実施および解説 (準備:これまでの授業内容の復習)  | 
              
| 10 | 
                  ソートアルゴリズム(6)線形時間ソート (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 11 | 
                  グラフのデータ構造  (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 12 | 
                  グラフアルゴリズム(1) ダイクストラ法 (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 13 | 
                  グラフアルゴリズム(2) クラスカルのアルゴリズム (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 14 | 
                  グラフアルゴリズム(3) プリムのアルゴリズム (準備:前回の授業内容の復習)  | 
              
| 15 | 
                  第2回小テスト実施および解説 (準備:これまでの授業内容の復習)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | |
| 参考書 | T.コルメン・C. ライザーソン・R. リベスト; 浅野哲夫,梅尾博司,山下雅史,和田幸一,岩野和生訳 『アルゴリズムイントロダクション1, 2』 近代科学社 2001年 第2版 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |