文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語リスニング2
日本大学ロゴ

英語リスニング2

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
英語リスニング2
科目名
平成27年度以前入学者
英語リスニング2
教員名 青木 啓子
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 旅行英語を通じて基礎的な聴解力と語彙力アップをはかる
授業のねらい・到達目標 通関やホテル・タクシーでのやりとりなど、旅行中に出会う様々な場面での会話などのリスニングを通して、実践的なリスニング力・語彙力をつける。リスニング力アップに加え、様々な英語表現構文に触れることにより一層の語彙力アップをはかる。
授業の方法 毎回、指定箇所の予習をし(授業開始とともに予習チェックを1人1人行う)、小テストを行う。その後英語表現構文の授業内リスニングを行い各自正解を確認する。また、予習してきた箇所を周囲とディスカッション(リスニング・日本語訳)しながら確認する。
周囲と対話確認をしながら進めていくので、積極的にコミュニケーションを図りながら参加する必要がある。また、挙手ポイント制なので、積極的に発表を行うのが望ましい。また、予習をしてこないと授業に参加できないので、必ず指定箇所の予習をしてくること。
履修条件 同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。
後期のみの受講希望者も必ず「前期」の初回授業に参加し、履修の許可を得た上で、後期に履修登録をすること。前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 2回の授業で1つのUnitを終えるので、毎回Unit半分の予習(テキスト付属CDを各自聞いて穴埋め問題を解き、日本語訳をしてくる)を必ずすること。毎回授業開始と共に予習チェックを行い最終成績に入れるので留意。きちんとノートに予習をし、授業中に正しい答えを確認し、各自訂正をする。授業後は間違った箇所や知らなかった表現を確認し、何度も繰り返しCDを聞き直し語彙を確認することが望ましい。
授業計画
1 オリエンテーション等
2 Unit 6. Seeing a Doctor: I Don’t Feel Well Part 1 , Chapter 21・22
※小テスト:P61
3 Unit 6. Part 2 , Chapter 23・24
※小テスト:P61
4 Unit 7. Rentals: I Need a Compact Car Part 1 , Chapter 25・26
※小テスト:P71
5 Unit 7. Part 2 , Chapter 27・28
※小テスト:P71
6 Unit 8. Money: In Dollars, please Part 1 , Chapter 29・30
※小テスト:P81
7 ※DVD学習等
8 Unit 8. Part 2 , Chapter 31・32
※小テスト:P81
9 Unit 9. Mail & Phones: Sending Messages Part 1 , Chapter 33・34
※小テスト:P91
10 Unit 9. Part 2 , Chapter 35・36
※小テスト:P91
11 Unit 10. Shopping: Buying Presents Part 1 , Chapter 37・38
※小テスト:P101
12 Unit 10. Part 2 , Chapter 39・40
※小テスト:P101
13 学習内容の確認
14 教室外学習
15 到達度の確認
その他
教科書 行時 潔 Daniel Droukis 『Go Overseas! (英語で楽しむ海外旅行)』 松柏社 2008年
藤井基精 『A Shorter Course of Basic Sentences (5分間 英語表現構文)』 南雲堂 2006年
※前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人数調整をするため、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(40%)、小テスト(30%)、予習ポイント(30%)
・毎回の小テスト:授業の始まりに毎回小テストを行う
・予習ポイント:毎回予習チェックを行う
・授業への参加度:積極的に参加しているか
・定期試験                     以上の総合評価
オフィスアワー 授業終了後教室にて10分間
備考 ・辞書持参
・座席指定
・原則として特別な理由がない限り欠席・遅刻は認めない (電車遅延時:要遅延証明)
・予習ポイントが無いと自動的にS・A評価から外れるので注意すること
・欠席には各自責任を持つこと。
・欠席が1/3以上の場合成績評価を行わないので留意すること。

このページのトップ