検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                英語2 (心理) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                英語2 | ||||
| 教員名 | オルダー,マーク | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 「生きた」英語によるコミュニケーション | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「英語2」は、聞く・話すという、音声言語としてのコミュニケーション能力を培うことを目標としています。母国語習得過程を振り返っても十分理解できるように、言語は思ったり感じたりすることを話し、これを聞いて理解するものとして発達してきました。英語によく耳を傾け、おおよその内容を理解できるようになること、自分が相手に伝えようとすることを英語で即座に表現できること、そうしたコミュニケーション能力を高めていくことがこの授業のねらいです。 | 
| 授業の方法 | 「英語2」は、ネイティヴ・スピーカーの教員および一部のクラスでは日本人教員が担当します。言語の基本的なメディアである、音声によるコミュニケーションを中心に授業を行います。文字という視覚に頼りがちな傾向を改め、「生きた英語」に触れながら、十分な音声によるコミュニケーションが行える能力を養うよう授業を行ないます。この授業で最も大切なことは、毎時間、教員の「生きた英語」に接することです。学生諸君の積極的な授業参加が望まれます。臆することなく、積極的に参加すれば、得るものが大きい授業です。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③同一教員・同一時限で前期の「英語1」と対にして履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | Students need to review the conversations for the next class and create a list of problem vocabulary | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  First term preview Preparation: preview vocabulary list from semester one  | 
              
| 2 | 
                  Family Preparation: read p.89  | 
              
| 3 | 
                  Personality Preparation: read p.90  | 
              
| 4 | 
                  Beliefs Preparation: read p.91  | 
              
| 5 | 
                  Relationships Preparation: read p.92  | 
              
| 6 | 
                  Comparisons Preparation: Review vocabulary lists from p.89-92  | 
              
| 7 | 
                  Consolidation and review Preparation: Write conversation using selected vocabulary  | 
              
| 8 | 
                  Education Preparation: read p.93  | 
              
| 9 | 
                  Memories Preparation: read p.94  | 
              
| 10 | 
                  Hobbies Preparation: read p.95  | 
              
| 11 | 
                  Memories Preparation: read p.96  | 
              
| 12 | 
                  Lifestyles DVD Preparation: Review vocabulary lists from p.89-92  | 
              
| 13 | 
                  Consolidation and review Preparation: Write conversation using selected vocabulary  | 
              
| 14 | 
                  Write lifestyles summary Preparation: Brainstorm ideas for essay  | 
              
| 15 | 
                  Peer review editing Preparation: edit your summary  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Kristen sullivan, Impact Conversation 2:Impact series, Pearson Longman, 2009 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(10%)、授業内テスト(40%)、quiz(30%) | 
              
| オフィスアワー | I will be available before class (in the teachers' lounge) and after class in the classroom. |