検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ********* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                日本史ゼミナール3 | ||||
| 教員名 | 関 幸彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中世東国の記憶を読み解く。今年度は、奥州合戦以後、大河兼任の乱を中心に輪読する。さらに、建久年間の朝幕関係についても議論をすすめる。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中世史の基本史料『吾妻鏡』の訓読力を養う。特に白文(吉川本)を中心に勉強する。 | 
| 授業の方法 | グループによる輪読および発表。『吉川本』をコピーし配布。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 配布史料を読み、関係文献を熟読して発表者は人数分のレジュメを用意すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 『吾妻鏡』文治五年十一月① | 
| 2 | 『吾妻鏡』文治五年十一月② | 
| 3 | 『吾妻鏡』文治五年十一月③ | 
| 4 | 『吾妻鏡』文治五年十二月① | 
| 5 | 『吾妻鏡』文治五年十二月② | 
| 6 | 『吾妻鏡』文治五年十二月③ | 
| 7 | 『吾妻鏡』建久元年正月① | 
| 8 | 『吾妻鏡』建久元年正月② | 
| 9 | 『吾妻鏡』建久元年正月③ | 
| 10 | 『吾妻鏡』建久元年二月① | 
| 11 | 『吾妻鏡』建久元年二月② | 
| 12 | 『吾妻鏡』建久元年二月③ | 
| 13 | 『吾妻鏡』建久元年三月① | 
| 14 | 『吾妻鏡』建久元年三月② | 
| 15 | 『吾妻鏡』建久元年三月③ | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(20%)、授業参画度(30%)、レジュメ作成と発表力(20%) | 
              
| オフィスアワー | 火曜昼休み、および3限。水曜昼休み、および3限。 |