検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ********** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                総合研究10(民間企業志望者対象) | ||||
| 教員名 | 中瀬 剛丸 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 仕事を選ぶ力をつけよう ~業界・企業研究の基本と実践~ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 具体的な職業選択を考えるために必要な基礎知識を身につけた上で、働くことについての自分の価値観にあった仕事を選択する姿勢を養うこと、また希望する職業に必要な資質・能力の向上をめざすことを目標とします。 | 
| 授業の方法 | 様々な業種・会社で活躍されている社会人ゲスト講師をお招きします。実際の仕事のお話を聞いて、自分の将来の仕事の選択や生き方を考えることに重点を置いて授業を展開します。ゲスト講師の回はお話を聞いて考えたことを授業内で書く課題を出します。そのほかの回も何らかの課題を出します。それらの課題によって平常点を評価します。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前期の「キャリアデザイン2」と後期の「キャリアデザイン2」はゲスト講師の顔ぶれが変わります。前期は主に文系の学科の学生向けに、一般的な業種・企業のゲストをお招きします。後期は文系だけでなく、理系の学科の学生の進路を考える上で参考になるゲストを含みます。この授業計画は後期の水曜5限に設定されている「キャリアデザイン2」のものです。ゲストとの日程調整の都合上、内容を変更する場合があります。基礎である「キャリアデザイン1」が別に開講されます。「キャリアデザイン1」を履修した上で、「キャリアデザイン2」を履修することが望ましい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス ー学生の企業選びの実情・業界企業研究の必要性ー | 
| 2 | 仕事を選ぶ視点 | 
| 3 | ゲスト① 企業が求める人材について | 
| 4 | ゲスト② 玩具メーカーの仕事 | 
| 5 | ゲスト③ 物流の仕事 | 
| 6 | ゲスト④ グローバル時代の企業 | 
| 7 | 職種についての基礎知識、業界・企業研究の方法 | 
| 8 | ゲスト⑤ IT企業の仕事 | 
| 9 | ゲスト⑥ 空間デザイナーの仕事 | 
| 10 | ゲスト⑦ 印刷会社の仕事 | 
| 11 | ゲスト⑧ 化学メーカーの仕事 | 
| 12 | 社会貢献としての仕事 | 
| 13 | 伝える力 | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | まとめ しあわせな仕事の選び方 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(65%)、レポート(35%) 毎回の授業内に課題を出します。その課題で平常点を評価します。  | 
              
| オフィスアワー | 水曜日4限 |