文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 商法1
日本大学ロゴ

商法1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
商法1
科目名
平成27年度以前入学者
商法1
教員名 長倉 澄
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 現代社会における商法と会社法の役割。
授業のねらい・到達目標 商法及び会社法が社会生活においてどのような機能を果たしているを学ぶ。
商取引・会社について、具体的な事例を通じて、法的な問題を考え、適正な経済生活とは何かを理解できるようにする。
授業の方法 教科書と六法に基づいて、具体的な事案を通じて、企業生活及び会社に関することを説明して、現代社会における企業及び会社の役割、機能を知ることにする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前に、教科書を読み、自分なりに問題点、重要事項を把握し、他の学生とその点について議論し、検討すること。
授業では、具体的事例を通じて、問題点を挙げて、法的に正しい思考・判断方法を学ぶこと。
授業計画
1 商人と営業。
2 商業登記。
3 商号。
4 商業帳簿。
5 商業使用人。
6 代理商。
7 会社の意義と会社法。設立。
8 株式。株主総会。
9 取締役・会計参与・監査役・会計監査人。
10 募集株式の発行等・新株予約権。社債。
11 計算・配当等。定款変更・資本金額等の変更。
12 会社の結合と分割。
13 解散・清算。
14 理解度の確認
15 総括
その他
教科書 近藤光男[編] 『現代商法入門 (有斐閣アルマ)』 株式会社有斐閣 2014年 第9版
山下友信、山口 厚 『ポケット六法』 株式会社有斐閣 2015年 第28年版
成績評価の方法及び基準 試験(90%)、授業参画度(10%)
講義に出席をし、教科書をよく読み、授業での内容を理解し、試験に臨むこと。
オフィスアワー 本授業終了後、本館2Fの講師室にて20分間

このページのトップ