検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ***** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                応用数学2 | ||||
| 教員名 | 本澤 直房 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 生命科学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 物理学の理解に必要な数学の修得 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「応用数学1」に引き続き、物理学の専門科目を学ぶために必要な数学を理解し、計算力を身につけることを目的とする。ここではフーリエ級数とフーリエ変換、微分方程式の境界値問題について学ぶ. | 
| 授業の方法 | 講義を中心に、適宜演習を行う。 | 
| 履修条件 | なし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 三角関数の復習をしておくこと。毎回、復習を60分程度行うこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 周期関数と関数の展開 | 
| 2 | 弦の固有振動、重ね合せの原理、三角関数の直交性 | 
| 3 | フーリエ級数1 | 
| 4 | フーリエ級数2 | 
| 5 | 演習 | 
| 6 | フーリエ級数の収束性 | 
| 7 | パーセバルの等式、応用:級数の和 | 
| 8 | 複素フーリエ級数 | 
| 9 | 境界値問題;波動方程式の解法 | 
| 10 | フーリエ変換1 | 
| 11 | フーリエ変換2 | 
| 12 | 演習 | 
| 13 | デルタ関数 | 
| 14 | 物理学の応用例と演習 | 
| 15 | 講義内容の整理 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 基本的には、応用数学1で使用した教科書を用いる。 | 
| 参考書 | 大石進一  『フーリエ解析 (理工系の数学入門コース6)』  岩波書店  ヒッポファミリークラブ 『フーリエの冒険』 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%) | 
              
| オフィスアワー | 金曜日 | 
| 備考 | 質問は、講義終了後、本館2階講師室にて受ける E-Mail creation-plus@i.softbank.jp  |