検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                野外スポーツ実習(キャンプ) | ||||
| 教員名 | 村上 幸史 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 人間と自然の関わり,キャンプ技術の向上を目指す | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 自然体験型野外活動-キャンプ(OL,ハイキング,水辺活動等)を通して自然環境の中で共同生活や野外スポーツ活動を通してキャンプに対しての理解を深める.本実習の過程で努力することにより身体的,精神的,社会的育成を発展させ,自然環境の中で相互に協力しながら組織的に活動を実施し,自然に親しむ技能を深化させることを目標とする. 特に教職,公務員を目指す学生は受講し,キャンプインストラクターライセンス取得することが望ましい.  | 
              
| 授業の方法 | Experiential Learning,Demonstration,seif-learning,groupleaningによって学習する. | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 4~7月に行われる事前ガイダンスは必ず出席すること. 教科書・参考書等はガイダンス時に紹介する.  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  キャンプ地と自然環境 【準備】ガイダンスの内容を振り返っておくこと  | 
              
| 3 | 
                  キャンプとリーダーシップ,特に自然環境を考慮して 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 4 | 
                  キャンプ計画,キャンプ地の選定 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 5 | 
                  キャンプの安全,キャンプ地周辺(地場産業,景観)の認識 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 6 | 
                  キャンプ技術「テントクラフト,ランタンの使用方法」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 7 | 
                  キャンプ技術「飯盒炊爨,野外料理」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 8 | 
                  キャンプ技術「自由研究,自然観察(動物,植物,星座,山の気象)」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 9 | 
                  キャンプ技術「日向山登山」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 10 | 
                  キャンプ技術「ロープワーク,ロープコース,トーチ作り」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 11 | 
                  キャンプ技術「オリエンテーリング」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 12 | 
                  キャンプ技術「キャンプファイヤー」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 13 | 
                  〈講義〉「熱中症とその予防」 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 14 | 
                  〈講義〉「人間と自然の関わり」~Ecosystemについて~ 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| 15 | 
                  キャンプの撤収・総括 【準備】前回の授業内容を復習しておくこと  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ガイダンス時に指示 | 
| 参考書 | ガイダンス時に指示 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 出席,授業に取り組む態度など総合的に判断する.(100%) | 
              
| オフィスアワー | ガイダンス時に指示 |