検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ***** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                無機化学3 | ||||
| 教員名 | 尾関 智二 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 元素の性質(sおよびpブロック元素) | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 周期表の族ごとに元素の無機化学的特質を解説する。化学的性質を網羅的に記憶するのではなく、無機化学1,2で学習した理論を適用して、体系的に理解する能力の習得を目指す。 | 
| 授業の方法 | 教科書に沿って板書により説明を行う。教科書に掲載の図表を常に参照できることを前提に講義を進めるので、受講の際には必ず教科書を持参すること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 進行が早いので、あらかじめ予習してから授業に臨むこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス・原子の構造と元素の周期律 | 
| 2 | 元素の生成と分布 | 
| 3 | 水素(1)元素の特徴、単体 | 
| 4 | 水素(2)化合物 | 
| 5 | 水素(3)水素結合 | 
| 6 | 1族元素(1)元素の特徴、単体 | 
| 7 | 1族元素(2)化合物 | 
| 8 | 2族元素 | 
| 9 | 13族元素(1)元素の特徴、単体 | 
| 10 | 13族元素(2)共有結合 | 
| 11 | 13族元素(3)ルイス式の作り方 | 
| 12 | 13族元素(4)三中心二電子結合 | 
| 13 | 13族元素(5)化合物 | 
| 14 | 理解度に応じた補強学習 | 
| 15 | 理解度の確認 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Atkins, Overton, Rourke, Weller, Armstrong著 田中勝久・平尾一之・北川進訳  『シュライバー・アトキンス無機化学 上巻』 東京化学同人 2008年 第4版 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(10%)、授業参画度(10%) 適宜小テストおよび演習を行い、その結果を平常点及び授業参画度として評価する  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了時 |