文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
物理実験学
教員名 蒲原 康二
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 物理に関する研究的実験を行うとき、会得しておくべき基礎知識について学ぶ。
授業のねらい・到達目標 物理実験において、必要とされる実験技術・操作や測定値の適正な取り扱い画実践できるようになること。
授業の方法 授業計画に従って、順次、実験技術の基礎的事項を紹介・解説する。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学習は特に必要としないが、授業内容を、できるだけ要点に絞っているので、ノートに必ずまとめておくべきである。また、講義中に参考書を紹介することがある。さらに学生諸君の理解度を調査するため、授業中に小テストをおこなうかもしれないが、評価にはつなげない。但し、どのような問題であったかは、ノートにメモしておくことを薦める。
授業計画
1 基礎的物理量と単位系(グラフの様式を含む。)
2 測定値の取り扱いⅠ(誤差と公差・誤差関数の導出・標準偏差の導出)
3 測定値の取り扱いⅡ(グラフによる考察・最小自乗法・平滑化)
4 材料の知識(金属・無機材料・樹脂・ゴム)
5 機械加工法の紹介(工具・旋盤・フライス盤・ロウ付け・螺子)
6 電子回路(基本部品)
7 電子回路(基本回路Ⅰ)
8 電子回路(基本回路Ⅱ)
9 真空の発生と真空度測定(真空容器技術の基礎を含む)
10 伝熱(固体伝導・熱伝達)と断熱技術
11 各種温度計と電気炉の温度制御
12 低温の発生と極低温での物性
13 超伝導マグネット技術の基礎(冷却法・巻き線構造・線材・安定化技術)
14 到達度の確認
15 講義内容のまとめと補足
その他
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、平常点(30%)
オフィスアワー 授業終了後、講師室にて、30分間。

このページのトップ