検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                美学特殊講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                美学特殊講義1 | ||||
| 教員名 | 久保 光志 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 哲学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 「美学」と現代芸術(1) | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 20世紀初頭のアヴァンギャルド運動以後、藝術のあり方は大きく変化し、またそれに伴い美学の理論も大きく変貌を遂げることになった。各藝術の理論を一次資料にもとづいて検討することによって、20世紀以降、現代における藝術の様相とその連関の深い理解をはかるとともに、それが美学の理論にどのような問題を提起し、伝統的な美学論の見直しを迫ったかを明らかにする。これによって、新たな美学理論の可能性について考察する。 | 
| 授業の方法 | 講義は配布したプリントを資料として行うが、またこれらの資料にもとづいて討論を行い、理解の徹底をはかるとともに、問題点を取り出すことを試み、これにより、高度の読解能力と思考能力の育成をはかる。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自、あらかじめ配布した資料をあらかじめ読んで、疑問と問題点を整理したうえで授業に出席することが要求される。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  導入 [準備]20世紀の藝術史の概略について調べておくこと  | 
              
| 2 | 
                  20世紀初頭のパリ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 3 | 
                  キュビスムの成立 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 4 | 
                  抽象絵画の誕生(1)‐モンドリアン‐ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 5 | 
                  抽象絵画と形式主義 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 6 | 
                  抽象絵画の誕生(2)‐カンディンスキー‐ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 7 | 
                  アメリカの抽象表現主義 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 8 | 
                  抽象絵画とモダニズム美学‐グリーンバーグ‐ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 9 | 
                  キュビスムと機械 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 10 | 
                  ものとしての作品 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 11 | 
                  コラージュとアッサンブラージュ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 12 | 
                  デュシャンのレディ・メイド [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 13 | 
                  未来派の美学 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 14 | 
                  自由語と騒音 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと  | 
              
| 15 | まとめと反省 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 水曜日、PM12:10~13:00、2018(久保研究室) |