文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
発達と学習
教員名 野村 康治
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ こころの発達と学習の理論を学ぶ
授業のねらい・到達目標 教育に関わる発達心理学や学習心理学の知見や理論を学ぶ。発達に関しては,特に幼児期,児童期,青年期の認知発達や人格発達の問題を中心的に取り上げる。また、基本的な学習理論を紹介した上で,様々な学習方法,教授法を概説する。これらを通し,教育に携わる者に必要な心理学的知識の習得を目指す。
授業の方法 授業は主に講義形式で行う。また,授業中に教員から質問をしたり,意見を求めることもある。ただ漫然と授業を聴くのではなく,考えながら聴講し,意見を求められたときは積極的に発言して欲しい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 発達や学習に関する問題は全てがリンクしている。各単元で得た知識を関連づけながら,授業を受けて欲しい。そのためには,毎回の授業に際し,それまでの授業内容を復習しておくことが大切である。
授業計画
1 ガイダンス・教育と心理学との関わり
2 発達の諸側面と基本原理
3 発達の段階と発達課題
4 認知発達に関する諸理論
5 人格発達に関する諸理論
6 学習とは何か・連合説に基づく学習理論
7 認知説に基づく学習理論
8 社会的学習
9 学習の規定因1(知能と性格)
10 学習の規定因2(動機づけ)
11 教授法に関する諸理論
12 教育評価
13 教育場面における問題行動
14 授業内容の確認
15 理解度の確認
その他
教科書 藤田主一・楠本恭久 編著 『教職をめざす人のための教育心理学』 福村出版 2008年
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(10%)
学期末に理解度を確認する試験を行う。成績評価は主にこの試験の得点によって評価する。また,授業時に小テストを数回実施する。上記「授業内テスト」とは、この小テストを指す。さらに,授業時に意見を求める場合があり,これは授業参画度の指標となるので積極的に発言してほしい。詳細はガイダンス時に説明する。
オフィスアワー 本館5階心理学研究室 火12:20~12:50

このページのトップ