文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > *******
日本大学ロゴ

*******

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*******
科目名
平成27年度以前入学者
日本史料研究3
教員名 中村 順昭
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 古代の古文書を読む
授業のねらい・到達目標 古代史の史料(漢文)を読んで、史料から事実を探る方法を学ぶ。古文書を自力で読む力を身につけることをめざす。
授業の方法 古代の古文書(漢文)を実際に読み解くことを通じて、古代社会とりわけ平城京の官司や下級官人のあり方、国司・郡司などによる地方行政の実像を探っていく。講義形式をとるが、受講生に史料を読んでもらうこともあるので、授業に参加するには予習が必要である。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 史料はプリントして事前に配布するので、各回の授業にあたって、その回の該当史料を読めるようにしておくこと。また授業内で紹介する参考文献を読んで、関連史料を探すこと。
授業計画
1 古代の古文書について
2 正倉院文書の世界
3 写経所と造東大寺司
4 光明皇后と写経事業
5 写経所と律令財政
6 写経生の給与
7 写経生の休暇願
8 写経生の借金生活
9 相模国の調邸
10 租税の貢納と地方豪族
11 東大寺の初期荘園
12 初期荘園と郡司
13 墾田の開発
14 平城京と地方社会
15 まとめと補足
その他
教科書 プリントを配布する
参考書 中村順昭 『地方官人たちの古代史 (歴史文化ライブラリー)』 吉川弘文館 2014年
丸山裕美子 『正倉院文書の世界 (中公新書)』 中央公論新社 2010年
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(70%)
オフィスアワー 木曜2限に研究室(2号館9階2901)

このページのトップ