検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ******* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                日本語中上級5 | ||||
| 教員名 | イジョンミ | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 日本語で考えるわたし | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 対話によって日本語で思考を深め、表現する力を身につける。 | 
| 授業の方法 | (1)自分の興味のあるテーマを選び、テーマと自分の関わりをもとに動機文を書く。 (2)インタビューに関する参考文献を読み、インタビューについてイメージを固める (3)各自が選んだ1人にインタビューを行い、インタビューの動機、インタビューの内容とインタビューを通して分かったことを記述する。 (4)クラスメイトのインタビューを読み合い、感想を話し合う。 (5)(1)~(4)を作文でまとめる。  | 
              
| 履修条件 | 留学生のみ履修可。第1回の授業時にレベル調整を行うので、履修希望者は必ず出席すること。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業前に配る参考文献のプリントを読んでおいてください。授業外の活動には、30~60分程度かかると想定されます。また、授業中に書ききれなかった記述を宿題にすることがあります。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | テーマ決め | 
| 3 | テーマ検討 | 
| 4 | 動機文検討(1) | 
| 5 | 動機文検討(2) | 
| 6 | インタビューの準備(1) -参考文献を読む- | 
| 7 | インタビューの準備(2) -インタビュー対象者決め- | 
| 8 | インタビューの準備(3) -質問項目を記述- | 
| 9 | インタビューの結果を記述(1) | 
| 10 | インタビューの結果を記述(2) | 
| 11 | インタビュー記述内容の共有(1) | 
| 12 | インタビュー記述内容の共有(2) | 
| 13 | 作文のまとめ(1) | 
| 14 | 作文のまとめ(2) | 
| 15 | 作文の全体共有 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ありません。必要に応じて資料を配布します。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、出席(30%)、(各回の課題提出30%+課題内容10%)(40%) | 
              
| オフィスアワー | 金曜日12:10~12:30 |