検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ********* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                中国古典文学演習2 | ||||
| 教員名 | 青木 隆 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 漢文訓読法の学習 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中文卒の高校国語教員志望者は現代中国語の修得のみならず、漢文訓読法に高度に習熟していることが求められよう。漢文教育を志す高校国語教員志望者のために高度な漢文訓読の学習・教授法を考える。 | 
| 授業の方法 | 近年、高校漢文教科書の題材やセンター試験問題の題材となっている『三国志演義』を用いて、漢文訓読教材としての活用法を考える。 | 
| 履修条件 | 高校国語もしくは中国語教員を志望するものであることが望ましい。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストを教室で配布しますので、指示に従って予習復習してください。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 訓読における送り仮名 | 
| 2 | 動詞の送り仮名 | 
| 3 | 形容詞・形容動詞の送り仮名 | 
| 4 | 助詞の送り仮名(1)格助詞 | 
| 5 | 助詞の送り仮名(2)接続助詞 | 
| 6 | 助詞の送り仮名(3)係助詞・副助詞 | 
| 7 | 助詞の送り仮名(4)終助詞・間投助詞 | 
| 8 | 助動詞の送り仮名(1)未然形・連用形・終止形接続 | 
| 9 | 助動詞の送り仮名(2)連体形・已然形接続 | 
| 10 | 漢字の意味を送り仮名で補う補読(1)補読とは何か | 
| 11 | 漢字の意味を送り仮名で補う補読(2)補読のいろいろ | 
| 12 | 漢文訓読教材作成実習(1)―書き下し文から訓読文を作成する作業を行なう | 
| 13 | 漢文訓読教材作成実習(2)―書き下し文から訓読文を作成する作業のまとめ | 
| 14 | 予備日 | 
| 15 | 予備日 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 戸川芳郎 『漢辞海』 三省堂 2011年 第3版 | 
              
| 参考書 | 古田島 洋介 『これならわかる漢文の送り仮名――入門から応用まで―― (新典社選書)』 新典社 2012年 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) | 
              
| オフィスアワー | 木曜1時限、中文学生室 |