検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ********* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                中国現代思想研究1 | ||||
| 教員名 | 姚 毅 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ジェンダーの中国史 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 本講義はジェンダー視点から、中国近現代思想を読み解いていく。20世紀以降、中国は日本に遅れをとりながら、日本に範を求め、近代化を歩み始めた。しかし、同じく近代家族を目指しながらも、家族構造やセクシュアリティ、性別役割分担などにおいては、日本と異なる点も多々あった。また、社会主義時代と改革開放時代において、女性をめぐる環境は、それぞれの理念のもとで、未曾有の変化を遂げた。本講義は、日本と中国との比較を意識しながら、時代変化の思想的脈絡を確認し、ジェンダー視点から波乱に富んだ20世紀の中国の歴史を考察する。 | 
| 授業の方法 | 講義を主とする。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の内容を吸収・消化するするため、配付資料や参考資料を必ず目を通し、入念に準備すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 近代的なジェンダー秩序の形成①伝統的なジェンダー秩序の批判 | 
| 3 | 近代的なジェンダー秩序の形成②良妻賢母論の受容と批判 | 
| 4 | 近代的なジェンダー秩序の形成③留日女学生と日本人教習 | 
| 5 | 近代的なジェンダー秩序の形成④日本の女性記者のみた中国 | 
| 6 | 社会主義時代のジェンダー秩序①『婚姻法』と土地改革 | 
| 7 | 社会主義時代のジェンダー秩序②天の半分――女性性の否定 | 
| 8 | 社会主義時代のジェンダー秩序③はだしの医者 | 
| 9 | 社会主義時代のジェンダー秩序④売買春の根絶 | 
| 10 | 改革開放時代のジェンダー秩序①「女性性」を取り戻す | 
| 11 | 改革開放時代のジェンダー秩序②『婚姻法』に見る家族観念の変容 | 
| 12 | 改革開放時代のジェンダー秩序③性産業から見る性倫理の変貌 | 
| 13 | 改革開放時代のジェンダー秩序④女性労働力から見る女性地位の変化 | 
| 14 | 要点の確認 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストは授業中に指示する。 | 
| 参考書 | 参考書は授業中に指示する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業で取り上げた内容についてどれだけ理解し、具体例を踏まえて考察しているか、授業内の発言やコメントペーパー・レポートから評価する。  | 
              
| オフィスアワー | 毎回授業後 |