検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                **** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                卒業論文 | ||||
| 教員名 | 森 昭雄 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | セロトニンと呼吸 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 脳内物質であるセロトニンの働きについて学ぶ | 
| 授業の方法 | 教員と学生による討論形式 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 受講生は全員必ず授業内に発表を行う | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  セロトニン神経とは何か 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 3 | 
                  セロトニン神経の活性化 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 4 | 
                  セロトニンと運動 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 5 | 
                  セロトニンと武道 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 6 | 
                  セロトニンと禅 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 7 | 
                  セロトニンと腹式呼吸 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 8 | 
                  呼吸法と脳波 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 9 | 
                  脳波周波数成分のアルファ帯域 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 10 | 
                  セロトニンと平常心 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 11 | 
                  セロトニンと集中力 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 12 | 
                  脳のリセット 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 13 | 
                  セロトニンと姿勢 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 14 | 
                  課題授業 【準備】第13回目までのキーワードについて事前に復習を行ってくること  | 
              
| 15 | 
                  まとめ 【準備】第13回目までのキーワードについて事前に復習を行ってくること  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(70%) | 
              
| オフィスアワー | 開講時に伝える |