検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
**** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
卒業論文 | ||||
| 教員名 | 高橋 利明 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 指導可能な研究領域 | 19世紀アメリカ文学(N. ホーソーン、H.メルヴィル、M .トゥエインなど) 20世紀アメリカ文学(F.S. フィッツジェラルド、E. ヘミングウェイ、W. フォークナー、J.D. サリンジャーなど) |
|---|---|
| 目標 | アメリカ文学研究を通して、人間そのもの及びその真実を知り、アメリカを知り、世界を理解すること。 |
| 方法 | 卒論対象の作家の作品について、適宜課題を提出させ、分析の深化を促す指導を行う。 まずは、「作品(テクスト)がすべて」という認識を徹底させていく! 原文テクストについて、辞書を丹念に引き解釈を深め、キーワードを鋭敏に捉え自分なりのテーマを把握してゆくことが求められる。 |
| その他 | |
|---|---|
| 評価方法 | 各課題の提出物の達成度と、最終提出論文を見て総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | 本授業終了後、高橋研究室(7313)にて10分間 |