検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                **** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                卒業論文 | ||||
| 教員名 | 嘉吉 純夫 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 各自が選んだテーマで、卒業論文を制作する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 4年間の学習の集大成として、各自、全力を傾けて思索し、知性と感性とを余すことなく発揮して卒業論文を書き上げる。 | 
| 授業の方法 | 卒論指導でアドバイスを受けながら、計画的に制作作業を進める。 | 
| 履修条件 | 3年次段階において、卒論制作を許可された者。 | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前に各自テーマを決め、参考文献を集めておくこと。毎回の指導においては、各自の進捗状況を報告し、アドバイスわ受けること。事後学習としては、提出後に再読し、口述試問に備えること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 各自のテーマ設定の発表、文献一覧の作成。 | 
| 2 | 第1段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 3 | 第2段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 4 | 第3段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 5 | 第4段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 6 | 第5段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 7 | 第6段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 8 | 第7段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 9 | 第8段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 10 | 第9段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 11 | 第10段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 12 | 第11段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 13 | 第12段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 14 | 第13段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 15 | 第14段階の進捗状況の発表と確認 夏休み中の作業の確認。 | 
| 16 | 夏休み中の作業の発表。 | 
| 17 | 第15段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 18 | 第16段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 19 | 第17段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 20 | 第18段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 21 | 第19段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 22 | 第20段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 23 | 第21段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 24 | 第22段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 25 | 第23段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 26 | 第24段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 27 | 第25段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 28 | 第26段階の進捗状況の発表と確認 | 
| 29 | 各自の仕上げの確認。装丁と提出の準備。 | 
| 30 | 最終チェックと総括。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) | 
              
| オフィスアワー | 金曜日午後1時から2時30分 |