検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ******** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                心理検査法実習1 | ||||
| 教員名 | 横田 正夫 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 心理テストを実習を通して学習し、実施法、採点法、解釈法を身につける。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 心理テストは臨床心理学の基礎的な技術であり、それを学習することで臨床心理学の基本的な考え方を身につける。 | 
| 授業の方法 | 2,3名の組になって心理テストを実施し、結果を採点し、解釈し、それをレポートにまとめて提出する。 | 
| 履修条件 | 心理テストの実習であるので、真摯な態度で取り組む者。安易な態度は厳しく制限される。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 心理テストについての基礎知識は、ある程度身についていることを前提とする。あくまで心理テストの実習であることを理解する。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 
| 2 | MMPIの実施 | 
| 3 | MMPIの採点、解釈 | 
| 4 | ロールシャッハ・テストの解説 | 
| 5 | ロールシャッハ・テストのスコアリング | 
| 6 | ロールシャッハ・テストの実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験) | 
| 7 | ロールシャッハ・テストの実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験の続き) | 
| 8 | ロールシャッハ・テストの解釈 | 
| 9 | WAIS-Rの解説 | 
| 10 | WAIS-Rの実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験) | 
| 11 | WAIS-Rの実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験の続き) | 
| 12 | WAIS-Rの解釈 | 
| 13 | 田中・ビネー式の実際 | 
| 14 | 田中・ビネー式の実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験) | 
| 15 | 田中・ビネー式の実際(検査者となり検査を実施あるいは被検者となり検査を体験の続き) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(40%)、授業参画度(40%) 実習のため出席は重視する。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後 | 
| 備考 | 遅刻や欠席は実習の進行を妨げるので時間厳守を原則とする。 |