検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                心理学研究4(選択)・心理学特研2(必修) | ||||
| 教員名 | 齋藤 慶典 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 生理心理学・精神生理学の手法を中心に,心理学的研究方法を理解し,研究を遂行する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1 自ら計画に関わった生理心理学・精神生理学的研究の遂行を通じて,研究プロセスの全体像を理解すること。 2 未知の問題に対する解決方法について多面的に思考できるようになること。 3 自ら関わった研究の発表・質疑応答が適切に行えるようになること。  | 
              
| 授業の方法 | 前期に計画を立て実施可能になった実験を引き続き行う。その後,データの分析,考察を行い,ゼミ内での発表を行う。必要に応じて追加の文献研究を行う。進捗状況により各内容の時間的配分や時期が変化することがある。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 実験の進行に合わせ,必要な準備を各自行うこと。基本的に授業時間内で実験を行うが,時間が不足する場合は授業時間外に実験を行うこともできる。実験の実施については各自または各グループで進め,必要に応じて教員に相談すること。 | 
| 授業計画 | 
|---|
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 授業時に適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業前後に質問を受け付ける。または水曜日昼休み研究室にて。 |