検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
********** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
心理学研究3(選択)・心理学特研1(必修) | ||||
教員名 | 厳島 行雄 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 国内外の専門雑誌を読むことによって人間の高次精神過程の心理学、つまり認知心理学を理解する。学生諸君はここで読んだ論文をもとに後期の実験的研究に移行するので、その内容をよく吟味して実験の背後にある思考や具体的実験計画についても理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 認知心理学は人間の高次の精神過程を理解することを目的とした心理学である。本授業では、認知心理学を代表する研究論文を読みこなす事で、認知心理学の理論、方法、事実を理解する。そして、認知心理学研究を実践するための基礎的能力を高めることを目指す。 |
授業の方法 | 演習形式の授業である。学生諸君はオリジナルの論文を読みこなし、論文のレジメを作成し、発表する。学生諸君には討論に積極的に参加することを期待する。論文はApplied Cognitive Psychology, JEP, Memory & Cognittion 等から選出する。後期の実験研究の基礎になる論文を読むので、そのつもりで論部を選んで欲しい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 認知心理学の基礎を習得しておくこと。読むべき論文は方法に示したが、具体的にはガイダンスの折に紹介する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 論文の選出:指定された欧文研究雑誌から各自一編の論文を選ぶ作業を行う。 |
3 | 学生諸君の発表の前に教員によるモデルになる発表を行う。 |
4 | 指定された順番に従って,選ばれた論文を以下,各週発表と討論を行っていく。 |
5 | 事後情報効果論文の発表と討論 |
6 | 事後情報効果とチェンジブラインドネス論文の発表と討論 |
7 | 情動と記憶論文の発表と討論 |
8 | 保持時間効果論文の発表と討論 |
9 | 語法効果論文の発表と討論 |
10 | 発達的視点からの論文の発表と討論 |
11 | 社会的影響論文の発表と討論 |
12 | 誘導性忘却論文の発表と討論 |
13 | ソースモニタリング論文の発表と討論 |
14 | 並存仮説論文の発表と討論 |
15 | 目撃証言心理学へのアプローチに関する討論とまとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(60%)、授業参画度(20%) 授業への参加の程度、発表、レジメ等によって評価する。 |
オフィスアワー | 初回の授業で指示する。 |