検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                宗教史3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                宗教史3 | ||||
| 教員名 | 林 慶仁 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1・2 | 開講区分 | 
                  文理学部
                   (他学部生相互履修可)  | 
              
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 釈迦の提唱した仏教思想の基本を理解する。世界の三大宗教の一つとなった特異性を把握するために、インド内において、他の思想家たちとどのような点が相違しているのかを知る。また釈迦の人生を通して釈迦の苦悩を理解する。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 仏教の基本的な思想を理解し、その考え方の出てきた背景と時代を知る。 | 
| 授業の方法 | 授業形式で行う。また随時学生に質問をする。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習は妨げないが、特に授業後に、授業内容を再確認して、理解を深められたい。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 仏教とは何か | 
| 2 | 
                  仏教が生まれた時代のインド思想 [準備]プリント冒頭に目を通しておくこと  | 
              
| 3 | 
                  釈迦の一生:出家まで [準備]プリント釈迦の人生に目を通しておくこと  | 
              
| 4 | 
                  釈迦の一生:涅槃まで [準備]プリント釈迦の人生に目を通しておくこと  | 
              
| 5 | 
                  諸行無常:基礎的思想の理解 [準備]プリント仏教の根本思想に目を通しておくこと  | 
              
| 6 | 
                  諸法無我:基礎的思想の理解 [準備]プリント仏教の根本思想に目を通しておくこと  | 
              
| 7 | 
                  縁起と空:現象世界と悟りの世界 [準備]プリント縁起と空に目を通しておくこと  | 
              
| 8 | 
                  縁起と空:空の思想理解 [準備]プリント縁起と空に目を通しておくこと  | 
              
| 9 | 
                  初期仏教の世界観:六根と世界 [準備]プリント仏教の世界観に目を通しておくこと  | 
              
| 10 | 
                  初期仏教の世界観:体験としての涅槃 [準備]プリント仏教の世界観に目を通しておくこと  | 
              
| 11 | 
                  釈迦の弟子たち:釈迦教団拡大の理由 [準備]プリント釈迦の一生に目を通しておくこと  | 
              
| 12 | 
                  釈迦の弟子たち:アーナンダの役割 [準備]プリント経典の成立に目を通しておくこと  | 
              
| 13 | 教場試験 | 
| 14 | 理解度の確認 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 特に使用しない | 
| 参考書 | 授業で紹介する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(50%) | 
              
| オフィスアワー | 授業後、教室にて |