文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
社会学演習
教員名 松下 武志
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ 社会学的想像力を養う
授業のねらい・到達目標 社会的諸問題を今日の時代背景や社会状況の特徴と関連づけて考察する習慣を身につける
授業の方法 最初に社会学的な考え方の特徴について具体的社会現象を通して松下が解説する。後期は演習参加者それぞれの自由な問題関心に応じて、必要な文献資料を収集し、レジュメを作成の上、報告・発表を行う。さらにそれら報告・発表をもとにゼミ参加者による討論を行う。
履修条件 なし
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業計画に挙げたテーマについて、事前に関連文献や資料に目を通し、授業後には紹介した参考文献等を参照しながら授業ノートを補充・整理しておけば、レポート作成等の作業をスムーズに進めることができる。
授業計画
1 社会学的思考の特徴
2 客観主義と主観主義
ミクロ・メゾ・マクロ
3 仮説・理論・調査・実証・政策
4 犯罪・自殺現象への社会学的アプローチ
5 犯罪の凶悪化と重罰化 死刑制度の存否
6 中間総括とレポート作成(1)
7 ギャンブルと家族病理
8 現代社会とアルコール問題
9 文化と飲酒抑制機能(神の目と世間の目)
10 日本近代化・戦後民主主義と学歴主義の変遷
11 教育機会の配分原理
12 アメリカ西部開拓の終焉がもたらしたもの
13 「市民」意識の変容と多様な大衆象
14 課題学習
15 前期末授業内テスト
16 報告資料の作り方と討論の作法
17 アノミー論の視点Ⅰ(デュルケーム・グレージア)
18 アノミー論の視点Ⅱ(マートン)
19 社会構造への適応問題
20 自主選択テーマによる発表と討論1
21 自主選択テーマによる発表と討論2
22 自主選択テーマによる発表と討論3
23 報告テーマに関する中間総括とレポート作成(3)
24 自主選択テーマによる発表と討論4
25 自主選択テーマによる発表と討論5
26 自主選択テーマによる発表と討論6
27 自主選択テーマによる発表と討論7
28 報告テーマに関する総活とレポート作成(4)
29 課題学習
30 演習全体の総括
その他
参考書 松下武志(他)編 『『社会病理学の基礎理論』 (『社会病理学講座』(全4巻))』 学文社 2004年 第1版
松下武志 『『酒害者と回復活動』』 学文社 2007年 第1版
松下武志 『『日本の社会病理文献選集(全5巻)』』 クレス出版社 2011年 第1版
その他、授業中に適宜紹介
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、レポート(50%)、授業内テスト(30%)
授業内テスト、レポート、平常点による総合評価
オフィスアワー 曜日・時間:木曜日の授業時間の前後の時間帯。場所:授業の行われる教室

このページのトップ