文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 現代教職論
日本大学ロゴ

現代教職論

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
現代教職論
科目名
平成27年度以前入学者
現代教職論
教員名 小林 彰彦
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 教職に関する基本的な内容について概観し、専門的教養を備えるための基礎を築くことが本授業のテーマである。学校をめぐる背景を理解しながら、教職の意義、教員の役割や職務内容について多角的に考察することを通し、教員としての資質や能力がどのように高められていくのか自ら考えられるようにする。授業を通し、今後の教職への進路選択に資してほしい。
授業のねらい・到達目標 ①現代日本における教師の役割や使命を理解し、教職の意義について考えることができる。
②教員の職務(研修、服務および身分保障等)についての基礎的理解を図る。
③教員の職務遂行に伴う今日的課題や背景について理解する。
④教職に就く意識を高める。
授業の方法 教科書を用い、主に講義形式で行う。必要に応じて補足資料を配布する。ディスカッションなどをとり入れ、参加型の形態もとり入れたい。
履修条件 将来教職に就くと考えて授業を進めるので、教職に対する意欲をもつ学生の受講を望む。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 該当する箇所については教科書を通して予習しておくことが大切である。また、授業時に配布されたプリントなどと併せながら復習しておくことが授業内容の理解を高めることとなる。
授業計画
1 オリエンテーション 教職に対する意識
2 求められる教員の資質
[準備]テキストの2頁~9頁、18頁~24頁を読んでおくこと。
3 日本の教員養成制度の歩み
[準備]テキストの10頁~18頁を読んでおくこと。
4 教師の仕事と役割(1) 教科指導
[準備]テキストの36頁~49頁を読んでおくこと。
5 教師の仕事と役割(2) 特別活動・進路指導
[準備]テキストの50頁~65頁を読んでおくこと。
6 教師の仕事と役割(3) 学級経営
[準備]テキストの66頁~73頁、82頁~90頁を読んでおくこと。
7 教師の仕事と役割(4) 生徒指導・教育相談
[準備]テキストの74頁~81頁を読んでおくこと。
8 特別支援教育・障害をもつ子どもへの指導
[準備]テキストの169頁~174頁を読んでおくこと。
9 学校・家庭・地域との連携と教師
[準備]テキストの91頁~101頁を読んでおくこと。
10 教員の採用と研修
[準備]テキストの104頁~112頁を読んでおくこと。
11 教員の服務と身分保障
[準備]テキストの113頁~123頁を読んでおくこと。
12 専門職としての教員
[準備]テキストの124頁~132頁、181頁~186頁を読んでおくこと。
13 教育の今日的課題と教師
[準備]これまで学んだことを振り返りながらテキストの25頁~34頁を読んでおくこと。
14 理解度の確認・授業内試験
15 教職への進路選択
[準備]テキストの176頁~180頁を読んでおくこと。
その他
教科書 『『教職論[ 第2版] -教員を志すすべてのひとへ』 (教職問題研究会)』 ミネルヴァ書房 2015年 第2版
参考書 解説教育六法編修委員会 『『解説教育六法2016平成28年版』』 三省堂 2016年
佐藤晴雄 『『教職概論』第4次改訂版』 学陽書房 2015年 第4版
その他授業内で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、平常点(20%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 授業前後各20分間、講師室(本館2階)で受け付ける。

このページのトップ