文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 健康・スポーツ教育科目 > 健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ)
日本大学ロゴ

健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ)

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ)
科目名
平成27年度以前入学者
健康・スポーツ教育実習(コンバインドスポーツ)
教員名 佐藤 耕平
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 健康・スポーツ教育科目
学期 半期 履修区分 必修
授業テーマ さまざまなスポーツ競技の実践を通して、その競技の本質と楽しさを学ぶ。また、運動の実践を通して、健康な体作りの知識と実践力を養う。
授業のねらい・到達目標 各スポーツ種目の特徴やルール、戦術を知り仲間と実践できる、運動実施に対するコンディショニング調整やウォーミングアップの方法を習得する。健康な身体づくりのためのトレーニング法を理解する。
授業の方法 授業はその種目に応じて場所を変えて行う。主に、アリーナを中心に行うが、毎回掲示板で確認すること。
履修条件 各種スポーツを実践するための体力が備わっていることが条件であり、仲間と協調性を持ちルールを遵守できる学生を条件とする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業前は、各種運動のルールの把握を学習課題として提示する。また授業後は、より技術の向上を促すための課題を提示する。
授業計画
1 ガイダンス 授業内容の確認・準備 簡易メディカルチェック
2 実践1 バトミントン(1) バトミントンのルールの把握および基本的な打ち方・シャトル軌道の把握
3 実践2 バトミントン(2) 簡易ルールによりシングルスの試合の実施
4 実践3 バトミントン(3) ダブルスを組んでのリーグ戦の実施
5 実践4 バスケットボール(1) ルールの把握とドリブル・パスの練習
6 実践5 バスケットボール(2) シュート練習と3on3の試合の実施
7 実践6 バスケットボール(3) チームを組んでの試合実施 5対5での試合
8 実践7 フットサル(1)フットサルの基礎知識・ルールの把握 ドリブル、パス、シュート練習
9 実践8 フットサル(2) ゲームの実施 5対5の試合を行う。リーグ戦を行う。
10 実践9 バレーボール(1) サーブ、アンダートス、オーバートスの練習 基本的ルールの把握
11 実践10 バレーボール(2) ゲームの実施 トーナメント形式のゲームを行い優勝チームを決める。
12 実践11 筋力トレーニング トレーニングルームを用いて自重を用いた体幹トレーニングを実践する。
13 実践12 持久的トレーニング トレーニングルームの自転車エルゴを用いて有酸素トレーニングを実施する。
14 実践13 卓球 卓球の基本ルール・打ち方を学ぶ。ダブルス形式のゲームを行う。
15 授業の総括 各種運動の本質や特徴をまとめレポートにする。
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(10%)、授業参画度(60%)
授業の出席状況、授業内の態度意欲、レポートで総合的に評価する。
オフィスアワー 土曜2時間目終了後20分間講師室にて対応。

このページのトップ