検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                教職特別講義 | ||||
| 教員名 | 関川 悦雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 学校教育や教育法令に関する最新の話題や事項を学ぶ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 本講義は教員採用試験を目指す皆さんに対して、最新の学校教育に関する話題や事項などを提供する授業である。受講者はこの講義を受けることにより、改正教育基本法や関係法令の改正点、新学習指導要領などの教育行政上の施策や提言、学校現場での新たな試み、ジャーナリズムに登場する学校教育の話題ーネットによるいじめ・学力低下・指導力不足教員・教員免許更新制の内容ーなどの最新の課題を把握・理解でき、教員採用試験における教育時事や答申・統計などの出題に対応できるようになる。 | 
| 授業の方法 | 基本的には講義形式をとるが、少人数の場合はゼミ形式をとる。講義の場合でも、グループ毎に小テーマの調べ・発表や討議などを行うこともある。 | 
| 履修条件 | なし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 必要に応じては、下記の第2~13回の授業テーマに関する課題を提示して、事前にそれを調べること。それを契機にして授業を行い、その授業の最後に、最新の課題を小レポートにまとめること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 各都県の教員採用試験の動向と分析 | 
| 3 | 改正教育基本法のおもな改正点とその内容 | 
| 4 | 関係法令ー学校教育法・同法施行令・同法施行規則などの改正のポイント(1) | 
| 5 | 関係法令ー学校教育法・同法施行令・同法施行規則などの改正のポイント(2) | 
| 6 | 関係法令ー学校教育法・同法施行令・同法施行規則などの改正のポイント(3) | 
| 7 | 教育改革における新たな試み | 
| 8 | 教育行政上の施策や提言 | 
| 9 | ジャーナリズムに登場する学校教育の話題① | 
| 10 | ジャーナリズムに登場する学校教育の話題② | 
| 11 | 学校教育をめぐる各界の意見や提言 | 
| 12 | 社会の期待する教師像 | 
| 13 | 学習指導要領の改訂の動向とポイント | 
| 14 | まとめと小テスト | 
| 15 | 全体にわたる課題・論点の整理 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用プリントを随時配布する | 
| 参考書 | 授業時に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(10%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%)、課題の調べ・発表(10%) 上記の各項目を総合的に評価する。  | 
              
| オフィスアワー | 7214研究室(火曜日13-18時・木曜日10-18時・金曜日:10-16時出講) E-mail:sekietsu@chs.nihon-u.ac.jp  | 
              
| 備考 | 教員採用試験を受けようとする意欲的な学生の受講を望む。都県教員採用試験問題を収集すること。 |