検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
***** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
基礎演習1 | ||||
教員名 | 竹下 義人 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 近世前期小説を読む-仮名草子・浮世草子の世界 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 仮名草子(火曜3限開講分)と浮世草子(木曜1限開講分)の各ジャンルから代表作をテキストに選定し、精読することを通して作品研究の基礎を身につける。また演習形式の授業に対する取り組み方を学ぶ。 |
授業の方法 | 演習形式。テキストの章ごとに受講生の分担を決め、口頭発表・質疑応答をおこなっていく。 この授業は、火曜3限と木曜1限の2コマ開講するが、それぞれで扱うジャンルと作品の関係は以下の通りである。 火曜-仮名草子・浅井了意『伽婢子』 木曜-浮世草子・井原西鶴『西鶴名残の友』 |
履修条件 | 人数調整を行うため、受講希望者はガイダンス時に希望調査用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月6日(水)17時50分までに国文学科前のレポートボックスに提出すること。受講許可は、4月9日(土)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。 この基礎演習は同一の科目名・教員で2コマ開講する。それぞれとりあつかうジャンル・作品が異なるので注意されたい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の方法は演習形式による。 第1回、ガイダンスと研究発表の分担者の決定。 第2回、作家・作品についての概説、基本参考文献の紹介、発表資料の作成方法などについての講義。 第3回、レポートの書き方についての講義。 第4回以降、分担にしたがって順次研究発表(質疑応答を含む)を進めていく。1回あたり2名の発表を予定している。 なお、全15回のうち2回程度、レポートの添削・講評などの実践指導を組み込む。 |
授業計画 |
---|
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布する |
参考書 | 授業中に紹介する |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(25%)、授業参画度(50%) |
オフィスアワー | 火・水、木の昼休み |