検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                英語学特殊講義5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                英語学特殊講義5 | ||||
| 教員名 | 吉良 文孝 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | アスペクトを探る | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | (非)進行相についてのみならず、完了相、そして英語未来表現にも言及のある研究書を1冊from cover to coverに読み切ることを目標とする。読解力の養成はもちろんのこと、当該領域に関する知識・素養を身につけることをねらいとする。具体的には、Christopher Williams著、NON-PROGRESSIVE AND PROGRESSIVE ASPECT IN ENGLISH(2002)を読む。 | 
| 授業の方法 | 輪読、および質疑討論 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習を必須とする。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 
                  前学期は上記研究書のPart Oneを読む。 §1.1.1, §1.1.2.(以下、セクション番号のみを記す)  | 
              
| 3 | §1.1.3. | 
| 4 | §1.2.1. | 
| 5 | §1.2.1.(前回の続きから§1.2.1.の終わりまで) | 
| 6 | §1.2.2. | 
| 7 | §1.3.1. | 
| 8 | §1.3.2, 1.3.3. | 
| 9 | §1.3.4. | 
| 10 | §1.4.1. | 
| 11 | §1.4.1.(前回の続き) | 
| 12 | §1.4.1.(前回の続きから§1.4.1.の終わりまで) | 
| 13 | §1.4.2. | 
| 14 | §1.4.3. | 
| 15 | §1.4.4.(Part Oneの終わり) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Christopher Williams, NON-PROGRESSIVE AND PROGRESSIVE ASPECT IN ENGLISH, Schena Editore, 2002 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) | 
              
| オフィスアワー | 火・水・木(吉良研究室(7312)) |