検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
******** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
英語5(地球科学) | ||||
教員名 | 桶田 由衣 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 英作文をとおして日常表現を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語5」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。 |
授業の方法 | 「英語5」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また英作文という英語による表現をとおして、母語での表現についても深く考えることが求められます。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センター(FLEC)にて、振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③後期は同一教員による同一時限の「英語6」を履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・事前学修:シラバスを確認して次回のUnitに出てくる単語等を調べておくことが望ましい。 ・事後学修:教科書の問題を復習する,あるいは自分の学科に関連する英単語を調べる。 ・授業計画コメント:電子辞書があると良いです。ない場合,購入する必要はありません。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
【ガイダンス・アンケート】 授業の概要について理解する。アンケートを行い,現時点での自分の英語能力や英語に対する姿勢を再確認する。 |
2 |
【辞書の使い方・英語の語順について】 日本語を英語にする際に起こりうる間違いについて確認・理解する。辞書の見方・使い方を再確認する。 [準備] 電子辞書を持参する。持っていない学生は,通信機器を持参する。 |
3 |
【Unit 1:Course Description 】 自分が受講する授業について英語で表現する。 [準備] 教科書pp.8-11を一読する。1年次に受講していた,あるいは2年次に受講する学科の授業について調べておく。 |
4 |
【Unit 2:Daily Schedule】 appointment, interview, meetingそれぞれの英語の意味と使い方を理解する。 [準備] 教科書pp.12-15を一読する。 |
5 |
【Unit 3:Weekly Schedule】 「アルバイトをする」「~をして忙しい」という表現を身につける。 [準備] 教科書pp.16-19を一読し,一週間の自分のスケジュールを見直す。 |
6 |
【Unit 4:Punctuality】 時間に関する表現を学ぶ。 [準備] 教科書pp.20-23を一読し,自身の生活を振り返って時間に正確かどうか考える。 |
7 |
【Unit 5:Dream】 dream of ~ing / decision / plan to do といった表現を身につける。 [準備] 教科書pp.24-27を一読し,将来やってみたいことについて考えてくる。 |
8 |
【別課題】 自分が興味のあること,将来やってみたいことを考え,英語で表現する。 [準備] 電子辞書を持参する。持っていない学生は,通信機器を持参する。 |
9 |
【Unit 6:Tests】 試験に関連する表現を習得する。 [準備] 教科書pp.28-31を一読する。 |
10 |
【Unit 7:Being Healthy】 食事や運動に関連した表現を通し,自身の日常生活に照らし合わせ考える。 [準備] 教科書pp.32-35を一読する。 |
11 |
【Unit 9:Volunteer Work】 be willing / happy / eager / ready to~という表現を習得する。 [準備] 教科書pp.40-43を一読する。特に教職を目指している学生はボランティアについて考えてみる。 |
12 |
【Unit 12:Vacation】 夏休みにお勧めの場所を伝える表現を通して,suggest / recommendの使い方を習得する。 [準備] 教科書pp.52-55を一読し,夏休みの予定について考える。 |
13 |
【Unit 10:Prediction】 スポーツの話題を通して,be likely to ~ / be certain to ~ / it is certain that ~という表現を習得する。進度によって復習を行う可能性もあります。 [準備] 教科書pp.44-47を一読する。 |
14 | 学習内容の整理 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 小室夕里・Braven Smillie 『Write Better with Patterns』 金星堂 2016年 第6版 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | レポート(35%)、授業内テスト(45%)、授業参画度(20%) 授業参画度,レポートの詳細は,初回の授業の時に説明します。 |
オフィスアワー | 木曜日の昼休みに講師室,あるいは授業終了後,教室にて。 |