検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                **** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                英語10 | ||||
| 教員名 | 閑田 朋子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 学術・専門的な英語 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「英語10」では、英文学科専門科目のための学術的な英語(批評、文学論、文化論、言語論など)、または社会に出てからの専門職に関わる専門的な英語を学ぶことが目標となります。それは日常の英語とは、語彙、文法、文体などの点で、かなり異なる英語です。しかし、英文学科を卒業して英語の専門家となるには、このような英語にも十分対応できる力が求められます。この授業を通して、学生諸君がそれぞれ、英語の専門家としての自覚を身につけることが期待されます。 | 
| 授業の方法 | 言語、社会、文化などについて書かれた、英文学科にふさわしい、かなり高度な内容の英文のテキストを用いて、教員が講読演習を行ないます。学生諸君は毎時間十分に授業の用意をして、教室に臨んでください。同時期に行なわれる英文学科の専門教育科目と相まって、学術的な文章から、的確かつ迅速に内容を理解し、また、批判を行なえるような訓練を行ないます。 | 
| 履修条件 | ①英文学科の3年生 ②前期の同一時限・同一教員の「英語9」と対にして履修すること。  | 
              
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章や構文をとることができない文章にはしるしをつけておくこと。授業中は、学生は英文の内容の要旨の説明を求められる。また3)についてはどの文章(何ページ何行目の文章)が分からないのか、指摘できるようにしておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:授業の進め方や予習の仕方等について確認。Part III、1.The Daffodils 詩の訳読 | 
| 2 | 1.The Daffodils:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 3 | 2. To Daffodils:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 4 | 3. To the Virgins:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 5 | 4. The Sick Rose: 事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 6 | 5. The Last Rose of Summer:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 7 | Part IV. 1.The Eagle:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 8 | 2. The Nightingale:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 9 | 3. The Lamb:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 10 | 4. The Owl and the Pussy-cat:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 11 | 5. The Crocodile:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 12 | Part V, 1. Night:事前に1)英文を読み、2)分からない単語、熟語は意味を調べ、3)内容を理解できない文章にはしるしをつけておくこと。授業後には、2)の単語、熟語を用いた例文を作成する。 | 
| 13 | 到達度の確認 | 
| 14 | 学習内容の整理と復習 | 
| 15 | まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Peter Milward 『English Poems and Their Meanings (『英詩へのいざない』)』 音羽書房鶴見書店 版、出版年を問わない。  | 
              
| 参考書 | 授業中に適宜、紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(10%) | 
              
| オフィスアワー | 初回授業で指示 |