検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                運動生理学2 | ||||
| 教員名 | 森 昭雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 呼吸・循環系と運動 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 呼吸・循環器系が運動により、どのような一過性の変化を示すか、および長期的な運動に適応する能力について学ぶ。 | 
| 授業の方法 | プリント、ビデオ、標本を用いた授業を行なう。 | 
| 履修条件 | 「運動生理学1」の単位を修得した者のみ受講することができる | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 下記の授業計画に記載してあるキーワードについて事前に調べてくること | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | この授業の目的、授業のやり方、授業の受け方等についてガイダンスする | 
| 2 | 
                  運動と呼吸 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 3 | 
                  最大酸素摂取量と呼吸商 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 4 | 
                  心臓のリズム 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 5 | 
                  心臓と血液循環 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 6 | 
                  運動と体温調節 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 7 | 
                  運動と骨代謝 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 8 | 
                  運動とホルモン 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 9 | 
                  運動と活性酸素 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 10 | 
                  運動と脳内物質 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 11 | 
                  運動と生活習慣病 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 12 | 
                  肥満と運動 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 13 | 
                  疲労と疲労困憊 【準備】上記のキーワードについて事前に予習を行ってくること  | 
              
| 14 | 
                  課題学習 【準備】第13回目までのキーワードについて事前に復習を行ってくること  | 
              
| 15 | 
                  まとめ 【準備】第13回目までのキーワードについて事前に復習を行ってくること  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用せず(プリント配布) | 
| 参考書 | 授業中に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(10%)、授業参画度(10%)、小テスト(30%) | 
              
| オフィスアワー | 開講時に伝える |