検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
プロセス地形学特論Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
プロセス地形学特論Ⅰ | ||||
教員名 | 藁谷 哲也 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地理学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 地形構成物質による地形変化の違いを理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 地形過程の変数のひとつである地形構成物質について講義する。おもに岩石や土の分類,物性,挙動,実験・野外測定に用いる機材の利用法について理解する。 |
授業の方法 | 受講生による文献のレビューをまじえて,ゼミナール形式で進める。機会があれば野外調査にでかけ、実際の地形や風化作用を調査したいと考えている。 |
履修条件 | 地形学・地形学実験など、地形学および地球科学関連の科目履修者、もしくはこれらと同等の知識をもつ者。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画を参考にして,参考書やインターネットなどから事前に基礎知識を準備するとともに,それらを事後学修の補強に役立てること。また,BlackBoardには,配布資料がアップロードされているので,必ず授業前に目を通し,印刷して授業時に持参してください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス:地形プロセスや風化プロセスなどについて,地形学における当該講義の位置づけを理解する。 |
2 | 地形変化と風化プロセス:風化プロセスが,地形変化の準備段階に位置づけられることを理解する。 |
3 | プロセス地形学の研究動向と課題:地形プロセスに関する最近の研究動向をレビューし,どのような研究課題が残されているかを探る。 |
4 | 風化プロセス研究の動向と課題(1):風化プロセスに関する最近の研究動向をレビューし,どのような研究課題が残されているかを探る。 |
5 | 風化プロセス研究の動向と課題(2):風化プロセスに関する最近の研究動向をレビューし,どのような研究課題が残されているかを探る。 |
6 | 地形物質の理化学的性質(1):地形を構成する物質の物理的・力学的性質を理解し,地形変化との関係を考察する。 |
7 | 地形物質の理化学的性質(2):地形を構成する物質の物理的・力学的性質を理解し,地形変化との関係を考察する。 |
8 | 地形物質の室内分析法(1):地形を構成する物質の物理的・力学的性質を明らかにするための分析法を理解する。 |
9 | 地形物質の室内分析法(2):地形を構成する物質の物理的・力学的性質を明らかにするための分析法を理解する。 |
10 | 選定した先行研究の口頭発表(1):受講生が研究テーマに係わる主要な研究論文・著作を取り上げ,その内容を紹介して問題点や課題を共有する。 |
11 | 選定した先行研究の口頭発表(2):受講生が研究テーマに係わる主要な研究論文・著作を取り上げ,その内容を紹介して問題点や課題を共有する。 |
12 | 選定した先行研究の口頭発表(3):受講生が研究テーマに係わる主要な研究論文・著作を取り上げ,その内容を紹介して問題点や課題を共有する。 |
13 | 野外調査法(1):地形の野外調査に係わる調査法を理解し,実践する。 |
14 | 野外調査法(2):地形の野外調査に係わる調査法を理解し,実践する。 |
15 | 総括:講義内容に関する総括を行う |
その他 | |
---|---|
教科書 | テキストはとくに指定しないが、適宜プリントを配布する。 |
参考書 | 1) Goudie, A. ed., Geomolphological Techniques, George Allen & Unwin, 1981 2) Selby, M.J., Hillslope Materials and Processes, Oxford , 1993 3) Gerrard, A.J., Rocks and Landforms, Unwin Hyman, 1988 4) 松倉公憲 『地形変化の科学-風化と侵食-』 朝倉書店 2008年 第1版 その他,授業中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(30%)、発表内容(40%) 上記の基準をもとに,総合評価を行います。 |
オフィスアワー | 金曜日6時限目(事前に連絡すること) |