文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > プログラミング基礎
日本大学ロゴ

プログラミング基礎

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
プログラミング基礎
科目名
平成27年度以前入学者
プログラミング基礎
教員名 韓 東力・尾崎 知伸
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ C言語によるプログラミングの基礎
授業のねらい・到達目標 C言語を用いてプログラミングの基本要素を学びながら,手続き的なプログラミングにおける論理的な思考能力及び実際のプログラミング能力の基礎を身につける.
授業の方法 毎回の授業内で,適宜,講義と演習を繰り返す.また,前回までの学習内容を理解していることを前提とする.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 原則,毎週,簡単な課題(レポート)を出します.学習した内容を定着させるために,復習を重視してください.加えて,授業終了時に次回の学習範囲を示すので,教科書等を読み,予習をしてきてください.
授業計画
1 ガイダンスと準備
2 変数と演算(1):変数と計算
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
3 変数と演算(2):計算の順序と型変換
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
4 条件分岐(1):単純IF文,IF ELSE文
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
5 条件分岐(2):多岐条件文
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
6 条件分岐(3):switch case文
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
7 授業内試験
8 繰り返し(1):while文,do while文
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
9 繰り返し(2):for文
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
10 繰り返し(3):多重ループ
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
11 授業内試験
12 関数(1):導入
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
13 関数(2):void型関数,引数を持たない関数
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
14 関数(3):関数からの関数呼び出し,再帰
[準備] 教科書の該当範囲を読んでくること
15 総合演習
その他
教科書 内田 智史 (監修), システム計画研究所 (編集)  『C言語によるプログラミング基礎編』 オーム社 2001年 第2版
参考書 柴田望洋 『新版 明解C言語 入門編』 ソフトバンククリエイティブ 2004年
大川内 隆朗, 大原 竜男 『かんたんC言語』 技術評論社 2010年
河野英昭,横尾徳保,重松保弘 『基礎C言語プログラミング』 共立出版 2012年 第3版
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(30%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%)
15回の講義とは別に期末試験を行う予定です.
オフィスアワー 尾崎:質問等は随時を受け付ける.原則,アポイントをとること.
韓:研究室にて随時対応(事前にメール等によりアポイントをとること・メールアドレスは授業時に開示)

このページのトップ