検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ********* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ語基礎演習5 | ||||
| 教員名 | 本田 博之 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 基礎から中級ドイツ語へ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 基礎的な文法事項を復習し、中級へのステップアップを図る。 | 
| 授業の方法 | 18世紀のゲーテから現代作家までの様々な本場のテキストと取り組ながら、各課の練習問題によって中級レベルの文法事項を習得していく。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習することが望ましい。その際、辞書を引くというよりは、引いた単語の意味と例文をしっかりと読み、文脈に合った意味を考えること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 基礎の確認 / 教科書の「はじめに」 | 
| 3 | Lektion 1 モーツァルトの手紙 | 
| 4 | Lektion 1 リルケの手紙 | 
| 5 | Lektion 2 蛙の王様 | 
| 6 | Lektion 2 メルヒェン | 
| 7 | Lektion 3 ハイジ | 
| 8 | Lektion 3 ハイジ | 
| 9 | Lektion 4 リルケの詩 | 
| 10 | Lektion 4 リルケの詩 | 
| 11 | Lektion 5 若きウェルテルの悩み | 
| 12 | Lektion 5 ゲーテについて | 
| 13 | 授業内試験 | 
| 14 | 課題授業 | 
| 15 | テスト解説 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Susanne Schermann/ 相原剣 『ドイツ語を読む 』 朝日出版社 2014年 | 
              
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(30%)、授業参画度(20%) 小テストを行う場合は、平常点に含めます。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後、教室にて。メールアドレスが必要な場合は授業内で教えます。 | 
| 備考 | 辞書持参。授業中は携帯電話禁止。 |