検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ語基礎4 | ||||
| 教員名 | 本橋 右京 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語圏の文化をテーマとするテクストを読み、読解力を養う。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 接続法を含む中級レヴェルのテクストを読むことができるようになる。 | 
| 授業の方法 | 発音、読章とその確認問題、文法説明と関連問題および聞き取り問題から構成されている各課を三回に分けて取り組む。 | 
| 履修条件 | 履修条件 ドイツ文学科の学生は除く。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習・復習をしておくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンス 世界遺産紹介  | 
              
| 2 | 
                  Kapitel 5: Welterbe 分詞構文  | 
              
| 3 | 
                  Weltkulturerbe 受動態の基本  | 
              
| 4 | 
                  Welterbe 冠飾句  | 
              
| 5 | 
                  Kapitel 6: Deutschland, Land der Ideen Erfindungen  | 
              
| 6 | 
                  関係代名詞 Weltbekannte deutsche Produkte  | 
              
| 7 | 
                  Ein Bett für die Füße 不定詞句  | 
              
| 8 | 
                  Kapitel 7 : Es war einmal die DDR Der Mauerfall  | 
              
| 9 | 
                  接続法 Ostalgie  | 
              
| 10 | 
                  Wennの用法 In der Touristeninformation  | 
              
| 11 | 
                  Kapitel 8 : Rund um die Neunte Neue Musik, neue Malerei  | 
              
| 12 | 
                  Wieの基本的用法 Premiere in Japan  | 
              
| 13 | 
                  非人称熟語表現 Der Schlusschor als Hymne  | 
              
| 14 | まとめ | 
| 15 | 理解度の確認 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Ute Schmidt/ Mechthild Duppel-Takayama/ 三ッ石 裕子/ 和泉 雅人  『ファウストとメフィストと学ぶドイツ文化8章 2,500円+税』 三修社 2016年 | 
              
| 参考書 | 適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(20%)、授業参画度(20%) 平常点では予習・復習を重視する。  | 
              
| オフィスアワー | 金曜日(昼休み)講師室 |