検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ******* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ語学講義3 | ||||
| 教員名 | 板倉 歌 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語における音声学と音韻論 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の子音と母音の発音と、それを表す発音記号の体系を習得する。 | 
| 授業の方法 | 日本語や英語の発音と比較しながら授業を進める。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | ドイツ語の授業での新出単語について、つづりと発音記号、発音の仕方を確認し、標準発音を身につける。特に事後学修が重要なため、次回授業までの課題が出される。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | 音声器官・調音点 | 
| 3 | 調音方法 | 
| 4 | ドイツ語の子音 | 
| 5 | ドイツ語の子音 | 
| 6 | 英語、日本語の子音との比較 | 
| 7 | ドイツ語の母音 | 
| 8 | 英語、日本語の母音との比較 | 
| 9 | 音素 | 
| 10 | 異音 | 
| 11 | 異音 | 
| 12 | 方言 | 
| 13 | 理解度の確認 | 
| 14 | 文献調査法 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 必要に応じて紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(80%) 平常点には出席状況も含まれる。  | 
              
| オフィスアワー | 授業後相談の上 |