検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者  | 
                ******* | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者  | 
                ドイツ語学演習7 | ||||
| 教員名 | 浜野 明大 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中高ドイツ語の習得 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中高ドイツ語の文法を学び、Mediävistik(中世学)の基礎知識を習得してもらう。辞書を用いて中高ドイツ語の原文テキストを読めるようになる。 | 
| 授業の方法 | 中高ドイツ語の文法を作成したプリントをもとに解説し、練習問題などをやりながら細かく進めてゆく。 | 
| 履修条件 | 学科の履修規定による | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 中高ドイツ語テキストの決められた範囲を毎回必ず予習してくること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス | 
| 2 | ドイツ語史と中世ドイツ文学概観 | 
| 3 | 発音(母音と子音) | 
| 4 | 母音組織(1) | 
| 5 | 母音組織(2) | 
| 6 | 母音組織(3) | 
| 7 | 弱変化動詞 | 
| 8 | 強変化動詞(1) | 
| 9 | 強変化動詞(2) | 
| 10 | 接続詞(1) | 
| 11 | 接続詞(2) | 
| 12 | 前期文法事項の練習問題とテキストのまとめ | 
| 13 | 学習内容の整理 | 
| 14 | まとめと小テスト | 
| 15 | 試験の解説と補足 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用せず。 | 
| 参考書 | Beate Hennig, Kleines Mittelhochdeutsches Wörterbuch, Niemeyer, 2001, 4 edition Klaus-Peter Wegera/ Simone Schultz-Balluff/ Nina Bartsch, Mittelhochdeutsch als fremde Sprache, Erich Schmidt Verlag, 2011, 1 edition 辞書は1年間貸し出すので大事に使ってください。  | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(25%) 出席、授業参画を特に重視しますのでテストの成績がそのまま評価にはなりません。  | 
              
| オフィスアワー | 火曜、水曜、木曜の出講時に研究室にて。その他に面談が必要な場合は学科事務室に申し出てください。 |