文理学部シラバスTOP > 文理学部 > コンピュータ科目 > ****************
日本大学ロゴ

****************

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
****************
科目名
平成27年度以前入学者
コンピュータプレゼンテーション法
教員名 毒島 雄二・田中 絵里子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 コンピュータ科目
学期 半期 履修区分 選択
授業テーマ コンピュータによる効果的な情報の提示
授業のねらい・到達目標 PowerPointなどのプレゼンテーションソフトを用いて効果的なプレゼンテーション(情報の提示),そしてそのための資料作成ができるようになる。
授業の方法 コンピュータ設置教室やインフォメーション・スクウェアを活用した実習を中心とする。このため,遅刻や欠席などをしないように努力してもらいたい。
履修条件 コンピュータ・情報リテラシーの履修,または同等の知識を有すること。実習機器台数に限りがあるため,受講者数の調整を行う場合がある。詳細についてはコンピュータセンターによる履修案内や掲示などで確認すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 第1回目では,授業計画,授業方法,評価方法等についてガイダンスを行う。
第2回目以降は,プレゼンテーションおよびプレゼンテーションに必要な資料作成についての解説並びに1人1台ずつのパソコンを用いた実習により学習していく。
なお,個人またはグループによるプレゼンテーションを実施するため準備作業が授業時間外に必要となる場合がある。
授業計画
1 ガイダンス:文理学部コンピュータシステムの利用方法についての確認
この授業の内容や,授業の進め方,そして評価方法等についての説明
2 プレゼンテーションの基本概念とPowerPoint入門
-プレゼンテーションとは何か
-スライド・アウトライン・ノートの概念とスライドの操作
-スライドへの文字入力と編集
3 PowerPointの基礎--(1)
-図形描画と編集
-デザインテンプレート,イラスト,写真
-表やグラフ作成と操作
-個人別発表に向けたテーマの決定と情報収集
4 PowerPointの基礎--(2)
-アニメーション効果と画面の切替,
-配布資料等の印刷
-個人別発表に向けた資料作成作業
5 個人別プレゼンテーション--(1)
6 個人別プレゼンテーション--(2)
7 個人別プレゼンテーション--(3)
8 PowerPointの応用--(1)
-優秀な企画書の条件
-優秀な企画書と図解化(SmartArtの活用)
9 PowerPointの応用--(2)
-優秀な企画書とマルティメディアの活用
-優秀な企画書とインターネットの活用
10 グループ別作業--(1)
-グループ結成,企画書作成のための情報収集と役割分担
11 グループ別作業--(2)
-グループ別発表に向けた資料作成作業
12 グループ別作業--(3)
-中間報告(進捗状況の発表)
13 グループ別作業--(4)
-グループ別発表に向けた資料作成作業
14 グループ別プレゼンテーション
15 まとめ
-グループ別プレゼンテーションの講評と総括
その他
教科書 使用せず
参考書 授業中に各教員から指示する
成績評価の方法及び基準 授業参画度(60%)、受講者によるプレゼンテーション(40%)
担当教員により評価方法および基準が異なることもある。詳細については開講時に各教員から説明を行う。
オフィスアワー 授業中に各教員から連絡する
備考 連絡用のe-mailは授業中に各教員から連絡する

このページのトップ