検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 教育方法学特論2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小笠原 喜康 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 教育学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 教育認識論の基礎を理解する | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読んで現代認識論哲学の動向を理解する。 | 
| 授業の方法 | ゼミ方式 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:授業の構成と展開 | 
| 2 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 1−2 | 
| 3 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 3−4 | 
| 4 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む5−6 | 
| 5 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 7−8 | 
| 6 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 9−10 | 
| 7 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 11-12 | 
| 8 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 12-13 | 
| 9 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 13-14 | 
| 10 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 15-16 | 
| 11 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 17-18 | 
| 12 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 19-20 | 
| 13 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 21-22 | 
| 14 | 矢野茂樹:『語りえぬものを語る』を読む 23-24 | 
| 15 | まとめ:矢野の理論は成り立つのか | 
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) | 
              
| オフィスアワー | 随時メールにて受け付ける(yasu88@oggo.jp) 他に、木曜3限、金曜5限において相談を受け付ける。  |