検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | スポーツ医学特論2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 峯島 孝雄 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | スポーツ指導者に必要なスポーツ医学領域の問題点について解説する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | スポーツ指導者に必要なスポーツ現場での主な傷害に関する処地方(テーピング等)リハビリ(理学療法等)について事例を挙げて検討し、スポーツ医学に関する知識を高めることを目標とする。さらに、傷害等の問題点を整理し、得られた研究課題を検討し、学術論文として完成させるまでの過程を教授する。かつ、後期課程に関連づけられる研究方法についても教授する。 |
授業の方法 | スポーツ医学の全体の流れを学んだ後に個々の症例について検討を行う。問題点を理解し、解決策を見出して研究の糸口をつける。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 体育学系分野におけるスポーツ医学に関する最近のトピックスについて、特にスポーツ現場に重要な傷害予防・診断および治療の進歩について述べる。事例としては、ドーピングに関すること、MRI・CT等の画像診断、内視鏡下手術のスポーツ現場への有用性と問題点等を詳述し討議する。また、必要に応じてスポーツ現場(主に野球)での検証をする機会を得て、スポーツ医学に関する研究会に参加して得られた知識の確認をする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | トレーニング法について |
2 | 運動による生理学的反応 |
3 | 運動による生理学的反応 |
4 | プライオメトリックエクササイズ |
5 | アジリティエクササイズ |
6 | 特殊な機能訓練法 |
7 | ウォーミングアップとクールダウン |
8 | スポーツ外傷 症例① |
9 | スポーツ外傷 症例② |
10 | スポーツ外傷 症例③ |
11 | オーバーユース 症例① |
12 | オーバーユース 症例② |
13 | オーバーユース 症例③ |
14 | 課題学習 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) |
オフィスアワー | 授業中に指示する。 |