検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会教育学研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐藤 晴雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 現代教育改革における社会教育と学校の位相 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教育関係法規の改正や教育振興基本計画などによる教育改革が進行しているが、これらの改革によって社会教育と学校の関係はどう変わることになるのか。本授業では、その変容にについて理解を深め、今後の教育の在り方を社会教育と学校との関係に焦点を当てながら議論することによって、教育学研究の基礎的手法が見つけられるようにする。 | 
| 授業の方法 | 授業では、テキスト及び関係文献に関する考察を各自が輪番制で発表し、これについて議論を深める形で進めていく。社会教育施設等の見学を実施することも考えている。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 
| 2 | 現代教育改革を読み解く(1) | 
| 3 | 現代教育改革を読み解く(2) | 
| 4 | 現代教育改革を読み解く(3) | 
| 5 | 現代教育改革を読み解く(4) | 
| 6 | 現代教育改革を読み解く(5) | 
| 7 | 現代教育改革を読み解く(6) | 
| 8 | 社会教育と教育委員会制度改革 | 
| 9 | 学校のガバナンスと社会教育 | 
| 10 | 社会教育施設における「新しい公共」 | 
| 11 | 社会教育職員と教育改革 | 
| 12 | 社会教育と地域・学校 | 
| 13 | 放課後・土曜学習と社会教育 | 
| 14 | 学校支援活動と社会教育 | 
| 15 | 振り返りとディスカッション | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『初回に指示する』 | 
              
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%) | 
              
| オフィスアワー | 月・水・木 |