検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育学特殊研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高橋 寛人 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 戦後教育改革を現代とのつながりから考える。戦後初期の教員制度、教育行政、教育内容改革の中から重要事項をとりあげて、現代的視点から検討する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 戦後教育改革、戦後教育史をふまえて現代日本の教育改革を考える。 |
授業の方法 | 各回の授業は、占領下・戦後初期の教育改革について、関連史料・文献に基づいて教員が説明し、各学生がそれに関して意見を述べ、問題の所在を明らかにする。それをもとに、現代の関連の教育改革について、検討する。 また、授業で扱うテーマに関する論文(日本語の学術論文)を検討する。論文のテーマに関する知識・考え方を学ぶとともに、学術論文の書き方を学ぶ。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | Introduction |
2 | 占領下の教育理念改革:教育基本法の教育目的をめぐる問題:「人格の完成」をめぐって |
3 | 占領下の教師教育改革:師範学校批判と大学における教員養成 |
4 | 占領下の教育学改革:教育指導者講習(IFEL)をめぐって |
5 | 占領下の教員資格制度改革:教育職員免許法の制定 |
6 | 占領下の教員身分保障制度改革:教育公務員特例法の制定 |
7 | 占領下の教育行政改革:教育委員会制度の誕生 |
8 | 戦後の教育行政改革:教育委員会制度の改編 |
9 | 戦後の教育内容改革:家庭科の誕生と廃止論 |
10 | 戦後の教育内容改革:大村はまの国語単元学習 |
11 | コアカリキュラム連盟と「牧歌的カリキュラムの自己批判」 |
12 | 占領下の国語改革:漢字の簡略化、ローマ字教育など |
13 | 戦前日本の国語国字問題 |
14 | 生活綴り方と国語・社会科教育 |
15 | 戦後におけるこども・若者の居場所問題 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 毎回プリントを配布する。 |
参考書 | 高橋寛人 『危機に立つ教育委員会』 クロスカルチャー出版 2013年 授業で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
オフィスアワー | 専任教員でないので、授業終了後。 |