検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学応用基礎研究3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 中村 英代 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 現代の社会問題を社会学的に考察する | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ・社会学の方法、理論、歴史を踏まえながら、現代の社会問題を社会学的に考察する。 ・学位論文の作成に向けて、各自の問題関心に即して、個人報告を行う。  | 
              
| 授業の方法 | ゼミ形式(文献購読・個人報告) | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ・ガイダンス ・報告スケジュールの決定  | 
              
| 2 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 3 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 4 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 5 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 6 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 7 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 8 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 9 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 10 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 11 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 12 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 13 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 14 | ・文献購読あるいは個人報告 | 
| 15 | ・まとめと総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | グレゴリー・ベイトソン 『精神の生態学(Step to an Ecology of Mind)』 新思索社 2000年 第2版 野口裕二 『アルコホリズムの社会学―アディクションと近代』 日本評論社 1996年  | 
              
| 参考書 | 書籍や論文は、受講者の関心にも即しつつ、講義内で随時紹介します。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | お昼休み |