検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学理論特別演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 松岡 雅裕 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 自己の研究活動の支えとなる社会学理論の発見。 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 院生諸君が関心を持つ社会学理論を精査し、自己の研究活動にいかに役立たせられるか考察する。 | 
| 授業の方法 | 院生諸君が関心を持つ社会学理論を丹念に紐解き、報告と討論を通じてその概要と争点を明らかにし、自己の研究にいかに還元できるか構想していく。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(中範囲理論の構築に向けて) | 
| 2 | 分析対象となる社会学者・社会学理論の選択作業と分析計画(1) | 
| 3 | 分析対象となる社会学者・社会学理論の選択作業と分析計画(2) | 
| 4 | 選択された社会学理論の概要報告(1) | 
| 5 | 選択された社会学理論の概要報告(2) | 
| 6 | 選択された社会学理論の概要報告(3) | 
| 7 | 選択された社会学理論の争点を明らかにする(1) | 
| 8 | 選択された社会学理論の争点を明らかにする(2) | 
| 9 | 選択された社会学理論の争点を明らかにする(3) | 
| 10 | 選択された社会学理論と対立的見解を持つ諸理論の考察(1) | 
| 11 | 選択された社会学理論と対立的見解を持つ諸理論の考察(2) | 
| 12 | 選択された社会学理論と対立的見解を持つ諸理論の考察(3) | 
| 13 | 選択された社会学理論の視点を、自己の研究にいかに還元するか | 
| 14 | 関連する文献調査 | 
| 15 | 総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし | 
| 参考書 | 必要に応じて、重要古典や研究書・研究論文を紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) | 
              
| オフィスアワー | 社会学科松岡雅裕研究室。原則水・木・金曜日。 |